1: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)23:37:55 ID:oeg
4: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)23:40:41 ID:oeg
5: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)23:41:39 ID:NTT
おっさん顔
6: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)23:42:11 ID:oeg
13: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)23:47:25 ID:cUa
>>6
ジークハイル!
ジークハイル!
15: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)23:48:57 ID:oeg
>>13
どっちか言うとダリじゃね?
どっちか言うとダリじゃね?
17: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)23:50:19 ID:cUa
>>15
うむ。耳がでかくみえるね
うむ。耳がでかくみえるね
7: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)23:42:26 ID:lWG
こいつどんどん長くなっていくんだぜ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)23:44:58 ID:oeg
>>7
まじで胴長なんだが、猫ってこんな長いもんか?
まじで胴長なんだが、猫ってこんな長いもんか?
12: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)23:46:53 ID:oBB
オスかい?
ウチのオスは1年でしっぽ含めて80㎝あったで
同体55+しっぽ30くらい
ウチのオスは1年でしっぽ含めて80㎝あったで
同体55+しっぽ30くらい
14: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)23:48:39 ID:oeg
>>12
雄だ、80センチてすげぇな!!
実家の雄猫はこんな長くないんだがなぁ
雄だ、80センチてすげぇな!!
実家の雄猫はこんな長くないんだがなぁ
21: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)23:56:59 ID:KOx
そんなでかいねこに飛び付かれたら大変だ
16: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)23:50:09 ID:oeg
18: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)23:51:21 ID:oBB
>>16
なんと愛らしいちょび髭さんだ
なんと愛らしいちょび髭さんだ
19: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)23:51:56 ID:jh2
うちの猫10キロ越えて草
20: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)23:54:34 ID:oeg
>>19
10キロはパネェなww
うちのも節制してるつもりだがみるみる巨大化して怖い
10キロはパネェなww
うちのも節制してるつもりだがみるみる巨大化して怖い
22: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)23:59:07 ID:MlH
>>20
オスは年取ってからかなりの確率で糖尿病になるらしいから
気を付けた方が良いよ。
ウチの猫は療養食(腎臓の)のせい?で
糖尿になっちゃって朝晩インスリン注射だから
たいへんだよ
オスは年取ってからかなりの確率で糖尿病になるらしいから
気を付けた方が良いよ。
ウチの猫は療養食(腎臓の)のせい?で
糖尿になっちゃって朝晩インスリン注射だから
たいへんだよ
23: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)00:01:02 ID:kSs
>>22
マジで?
( ´ ;ω;)
マジで?
( ´ ;ω;)
25: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)00:05:39 ID:GKe
>>23
うん。腎臓(結石)の雄猫って多いんだよね。
うちも早くに見つかったからずっと療養食・予防食だったんだ
それは炭水化物が多くてタンパク質が少ないんだよね。
元々膵臓が弱かったのかもだけど
半年前の健康診断は何ともなくて
急に高血糖になっちゃったんだよ 泣
うん。腎臓(結石)の雄猫って多いんだよね。
うちも早くに見つかったからずっと療養食・予防食だったんだ
それは炭水化物が多くてタンパク質が少ないんだよね。
元々膵臓が弱かったのかもだけど
半年前の健康診断は何ともなくて
急に高血糖になっちゃったんだよ 泣
24: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)00:03:50 ID:DnZ
>>22
病気はこわいな
てか療養食で別の病気なったら元も子もないな
なんとか予防することはできんのか…
病気はこわいな
てか療養食で別の病気なったら元も子もないな
なんとか予防することはできんのか…
26: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)00:06:43 ID:GKe
>>24
腎臓の病気が無いなら
食物繊維が多いカリカリがイイみたいよ
腎臓の病気が無いなら
食物繊維が多いカリカリがイイみたいよ
28: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)00:08:20 ID:kSs
36: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)00:31:41 ID:DnZ
>>28
やぺぇスゲー可愛いな
白い靴下柄あるの好みだわ
やぺぇスゲー可愛いな
白い靴下柄あるの好みだわ
29: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)00:10:09 ID:GKe
>>28
凛々しいね~。
お外に出られるんだね。
ウチは交通量が多い場所だから室内飼いなんだ
その辺も「運動量の少なさ」につながってるんだよなぁ
しかも年取ったら遊ばないw
凛々しいね~。
お外に出られるんだね。
ウチは交通量が多い場所だから室内飼いなんだ
その辺も「運動量の少なさ」につながってるんだよなぁ
しかも年取ったら遊ばないw
32: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)00:15:21 ID:kSs
>>29
ウチの子褒めてくれてありがとう
ウチの子褒めてくれてありがとう
31: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)00:12:13 ID:kSs
>>29
ウチの猫も家の中だとぐーたらだよ
犬の公園があるんだから猫の公園も作ってくれたら良いのにといつも思う
ウチの猫も家の中だとぐーたらだよ
犬の公園があるんだから猫の公園も作ってくれたら良いのにといつも思う
33: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)00:16:00 ID:GKe
>>31
外でいっぱい気を使って
うちでリラックスしてるんじゃないかな?
外でいっぱい気を使って
うちでリラックスしてるんじゃないかな?
35: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)00:20:33 ID:kSs
>>33
基本土日の晴れに1時間しか外に出してないから週で見ても運動量は少ないと思う
でも家でぐーたら寝てくれたら家族と思ってるから嬉しい
目は鋭いが
基本土日の晴れに1時間しか外に出してないから週で見ても運動量は少ないと思う
でも家でぐーたら寝てくれたら家族と思ってるから嬉しい
目は鋭いが
34: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)00:16:28 ID:2hN
猫にゃんは巨大なくらいが可愛い
37: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)00:33:12 ID:DnZ
38: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)01:32:51 ID:Wfj
(´・ω・`)スレタイ、トラかライオンの仔でも拾ったのか思た。
39: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)02:54:56 ID:DnZ
>>38
ファンタジーやな
ファンタジーやな
40: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)03:10:57 ID:DnZ
45: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)04:14:25 ID:pnB
何センチが何メートルになったの?
46: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)04:15:27 ID:8nk
>>45
それもうライオンとかトラの桁だよなぁ……
それもうライオンとかトラの桁だよなぁ……
47: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)05:04:59 ID:jlt
49: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)05:35:27 ID:DnZ
>>47
成長とは残酷なり
成長とは残酷なり
48: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)05:23:03 ID:W4r
引用元:拾ったネッコ、半年で巨大化
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1488897475/